twitterのbootstrapを使ってみたよ

twitterの作っているBootstrap
今まで興味はあれど調べてすらなかったのですが
使ってみたらとんでもなく便利だったので紹介します。


Bootstrap
http://twitter.github.com/bootstrap/

Bootstrapの使い方

上のリンクから飛んだ先にあるlink要素をコピペする。以上。

簡単!早い!便利!
jQuery uiとか使おうとするといろんなファイルをダウンロードして、
読み込ませてって地味に面倒ですよね。

Bootstrapならlink要素が1行増えるだけで済むし、
twitterの提供するHOTLINKを使えばダウンロードしなくてもOK!すごい!ヤバい!


説明が全部英語だけど、ソースを見れば使い方もすぐわかる。
必要なものは大体揃っているからサクッとプロトタイプを作りたいときとかに良さそう。

ライセンスもApache License v2なので商用利用もできて安心ですね!

早速自作のツールに適用してみたけど、
ちょっとclassを設定するだけで殆どCSS書かずに今風のデザインが適用できて大満足でした。

ぜひ御試しあれ